キラキラしてない起業ママ!のつれづれ

キラキラ感ゼロ!家計の為ガムシャラにおうちで働く起業ママです。

東京の・・高校受験事情!!

はぁー。

ここ最近毎日なんだかソワソワしている、起業ママりんこです。

なぜかって。。

それは息子(中3)が今年受験生だから。

進路のこと、成績のこと、、悩みは尽きません。

 

それにしても、、

東京の高校受験事情は難しいです^^;

(私が地方出身者だから特にそう思うのかもしれません。

地方は学校が少ないこと、県立志向が強いこともあり、

だいたい成績で行ける学校がある程度決まっちゃうことが多い気がします^^;)

 

まず、何より学校が多い!!

なんと、、東京都には428校も高校が存在するらしいです!!

(中でも私立は240校近くある・・)

選べる選択肢が多いのはうらやましいです。

その分、偏差値だけじゃなく、校風や特色などをしっかり理解して

自分に合う学校を選ぶことが重要だな。。と思います。

(実際説明会などに行くと、

あ、ここはうちの子には合わなさそう・・とか、

すごい個性がある学校だ・・など気づきも多いです。)

 

また出口がどうなのか?

(自分の目指す進路がかなえやすいのか?

例:国立大学に行きたい子が私立大合格に特化した高校に行くのは

ミスマッチですよね)

といったところもポイントだと思います。

 

もちろん電車との相性など、通学手段の確認も大事ですね。

距離的には近いけど、アクセスが悪い学校は、三年間通うの大変です。

 

いろんな要素を総合的に考慮して数ある高校から

志望校を決めていくことができるのは、

恵まれていますが、非常に迷うし難しいなと感じています。

 

そして、内申点制度が歯がゆい!!

(これは東京に限ったことではないのかもしれませんね。)

都立高校だけでなく、

一定の私立にも併願優遇制度等で内申点が必要ですが、

これが、、やはり定期テストで確実に点数を取って、

授業中主体的に発表をし、提出物はきちんと内容も充実させて、

先生からの信頼を得て、、

という数々のダンジョンをクリアしないといけないという。。

(多様性を認める時代とか言いながら、いわゆる明るい優等生タイプが

必然的に点数高くなって評価されるこの仕組み、、

そしてそれが進学にダイレクトに響くとかどうなん?

と私は内申点制度にかなり疑問を持っています。

まぁでも、この明るい優等生タイプが結局社会で一番必要とされているから

仕方ないのかなー)

そして、都立第一志望だった場合、

第2志望の私立の併願優遇がとれるのかがわかる

3年2学期末まであらゆる場合を想定して動かねばならず、

なんとも綱渡りな感じです・・。

 

この内申点を意識した活動に縛られるのが、

公立中学校に通って、高校受験を経験しなければならないことの

最大のデメリットかもしれない。。と思ってしまいます。

中高一貫だと、高校受験対策というちょっぴり回り道な

勉強をせず、6年間通してよりのびのび学習できる気がします。)

 

今年からは都立も含め、ほとんどの学校がネット出願になり、

また、スピーキングテストが導入されたり、、

と日々高校受験に関する情報もアップデートされてますね。

子供の受験ではありますが、

親として出来ること、把握しておきたいことなども意外とたくさんで

あと4-5か月ほど、気合を入れて生活しなくちゃ、と思ってます。

 

(こんな時にも、わたしは自宅でのお仕事なので、

こういった子供の受験等にも寄り添いやすいのは、非常に助かってます!)

 

今日はこんなところで^^

 

 

また読みたいと思ってくださったら、 読者登録ぜひおねがいします!

 

インスタも始めました。気軽にフォローお願いします。

https://www.instagram.com/not_kirakira_kigyoumama/

 

twitterはこちら。

りんこ*キラキラしてない起業ママ (@notkirakiramama) | Twitter

 

楽天ROOMも見てね。オススメ商品、好きなもの、紹介してます↓

 

★暖かそうな蓄熱フェイクダウンのキルティングスカート。冬はこれで乗り切れそう。

★↓全国旅行支援始まりましたね!旅行の予約は楽天トラベルで♪

エントリー→各都道府県の割引クーポンgetで割引適用 で簡単!